※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:51歳(2011年10月)
関係:妻・嫁(夫と義母を介護)
診断時:義母82歳、夫54歳(インタビュー本人07)で診断されたのは妻(嫁)46~48歳の頃

2007年に同居の義母が認知症となり、義弟と介護していたところ、大学教員の夫が2009年に若年性アルツハイマー型認知症と判明。当時、夫・義母・義弟の4人暮らし。妻(嫁)は保険薬局で医療事務フルタイムの仕事の傍ら認知症の2人(義母と夫)を自宅で介護。2011年義弟は再就職して独立し、義母はグループホームに入所。夫婦2人暮らしとなる。夫は精神障害2級認定を受け、1年半の休職中。家族会での情報交換が役立っている。

語りの内容

障害者認定、一応あって、障害者、えーと、2級かな、取れて。それで、今度大学のほうの、休職扱いしてもらってますので、その、休職扱いに伴います、診断書っていうのが必要になるので、その診断書、毎月書かなくちゃいけないんです。私も初めて知ったんですけど。その、診断書を書いて、で、共済のほうに提出しなくちゃいけないので、その診断書を毎月、あの、主治医の先生に書いていただいてる状況です。

―― あの、障害認定って精神障害?

精神障害です。

―― の2級?

はい。

―― ああ、なるほど。え、ご主人はそれに対して、そのー、自分が精神障害っていうふうな認定を取ることに関して、何か抵抗っていうか、そういうことってなかったですかね。

――私が見るかぎりでは、あの、無料でバスに乗れるからよかったね、っていうぐらいで、あまり私の目にはそんなに。でも本人はやっぱり身障者っていう、精神障害者っていう文字を見るとショックだと思うんですけども。でも、もう自分に置かれてる状況っていうのがたぶん分かっていると思うので、自分で嫌だなとか、こんな手帳使いたくないなという思いはしてないと思います。まあ、手帳を見せてバスに乗るときでも「ありがとうございます」ってしっかり言って、「ご苦労様です」って言って、バスの運転手さんにあいさつして乗り降りしてるので、あの…自分はこういう状況になったっていうのは、たぶん認識はしてると思いますので。別に嫌だなというのはないと思う。

 

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧