※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:44歳
インタビュー時:45歳(2008年4月)

首都圏在住。2007年5月に自分でしこりを発見。右乳がんと診断され、右乳房温存術、リンパ節郭清術、術後抗がん剤治療を受けた。これから放射線療法とホルモン療法を行う予定である。仕事は会社役員(代表取締役)。

語りの内容

副作用でいろんな吐き気だとか、倦怠(けんたい)感ですとか、発熱ですとか、いろんな副作用がありますよね。その中の1つで、その当初説明は受けていなかったんですけど、血管が抗がん剤によってダメージを受けてしまって血管が炎症を起こしてしまう、血管痛を起こしてしまうっていう副作用が出てしまったんです。
それが、2クール目に入るときに「何か異常がありますか?」って聞かれて、最初は特に異常だと思わなかったんですけども、副作用だと思ってなかったんですけど、「何かちょっとこの腕が、腕の中が突っ張るような感じがするんです」っていうふうに、私は最初感じて、まあそれが報告すべきものなのかどうかも最初は分からなかったんですけど、「取りあえず何か変わったことがあれば何でもおっしゃってください」って、看護師さんがおっしゃるので、それをお伝えしたら、「ああ、血管痛が起きてしまったのかしら」っていうふうに、看護師さんがおっしゃって。
で、そのとき初めて抗がん剤による副作用で血管の炎症、血管痛ですね、というものがあるっていうことを知ったんですね。その血管痛を起こしている薬は、FEC(*)療法の3種類の薬の中のファルモルビシンっていうものらしいんですけれども。それによる血管痛の副作用が出てしまうっていうことが分かって。で、2クール目はちょっと場所を変えて点滴を打って、それで様子を見ようっていうことだったんですが、結果的には血管痛がどんどんひどくなってしまって、それで、ちょっともう3クール目の点滴を打ったときには、とても耐えられない状態っていいましょうか、全くこの腕を伸ばしたりすることができなくなるぐらいの痛みが出てしまったので、これ以上やるとますますひどくなる、血管がダメージを受けてしまうということで、「FEC療法は4クールで終わりにして、薬を換えましょう」ということでタキソール療法を4クールやって計8クールというふうな化学療法、抗がん剤の治療をすることになったんですね。

*FECとは抗がん剤の多剤併用療法で、5-FUの一般名フルオロウラシル(F)とファルモルビシンの一般名塩酸エピルビシン(E)とエンドキサンの一般名シクロホスファミド(C)の頭文字をとった略称です。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧