※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:24歳(2019年8月)
障害の内容:肢体不自由(脳性麻痺)
学校と専攻:大学・人文科学(2014年度入学)

関東地方在住の男性。脳性麻痺で上下肢に障害があり、介助用車椅子を使用している。小中高は普通学校に通った。大学では英語を深く学びたいと思い、人文科学系の学部に入学した。翻訳ゼミに所属して翻訳をしたり、論文を書いたり、ゼミ仲間と外に出かけるなど、在学中は勉強だけでなく、とても多くの経験を積むことができた。現在は、自立生活センターで当事者スタッフをしている。

語りの内容

大学に入学するときに、結構友達とかできるかなっていうのは不安だった、できるかなとか、友達できたらいいなというふうに考えていた、なんですけど、やっぱり僕、そのとき結構、緊張が入ってて、力入ってて、性格も割と暗かったんで、1人でずっと、1人でというか母と一緒にずっと弁当食べてて、そういう友達とかは結構できづらい状況だったので、友達は1年生の頃とかはあんまり、できなかったです。しかも、母が隣にいる障害者の方って結構、何と言うの、客観的に見たらやっぱり話し掛けづらいというか、話し掛けづらいですよね。ということで結構、それで友達は少ないほうではありましたね。
ただ、先ほども話したゼミとかで、友達は、ゼミの仲間では、友達というか、そのゼミは結構、男性より女性が多かったんですけど、女性も僕に話し掛けたりしてくれたり。
あとその他、その他にも英語の授業でそういう、コミュニケーションを取る場面が、よくあるんですけど、そのときに話してくれたりする人も結構いましたね。それで、ちょっとした友達になったりとか…。
あと先ほどもお話したとおり、英語の授業に同級生が、小学校のときの同級生がいたっていう話をしたんですけど、その他にも、大学の校内を歩いていたら偶然、中学校のときの同級生とすれ違ったりして、そこでちょっと話して久しぶりだねって言って話したり、ってしたり。あとはその、そうですね、そんな感じで、友達というのは、そんな感じですね。はい。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧