※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:51歳(2010年7月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫57歳(インタビュー本人04)、妻47歳

2006年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と診断を受ける。夫婦2人暮らし。介護者は自宅介護をする傍ら、週の半分は家族の会の電話相談や講演活動を行う。夫は発病後、週3回有料老人ホームで入浴介助などの介護の仕事をしており、やりがいを感じ、利用者に必要とされていることを喜んでいる様子から、有り難い仕事を与えてもらったと嬉しく思っている。現在、介護に関する公的サービスは利用していない。

語りの内容

家ではあまりそういう感じが見えなかったので、まあ、時々、何か1点を見つめて、ぼうっとしてる時があったので、わたしの場合はもう疲れとしか思ってなかったんですね。新しい部署になって、まあ、その人間関係とかですね、そういうことでちょっと疲れてるのかなって。まさか、彼がね、そういう病気になるっていうのはまったく考えられなかったので、多分、ほんとに自分の中でそういった病気っていうのは、まったく、こう…受け入れられない、部分だったんですけど。
まあでも、あの、4、5軒、病院を回っていったんですけども、最後2軒ぐらいの時は、わたしも一緒に行って、先生のお話をですね、聞いたりとかして、家での様子とか、まあ、そういったことを先生にお伝えしたんですけども。あなたの場合は、「この薬を飲んでれば、まあ、多分、ゆっくり休めてよくなると思いますよ」というふうにですね、言っていただいてたので、ああ、この薬を飲んどけば、このうつ病はね、もうだんだんそのうちよくなるのかなっていうふうに、わたしも、軽く考えていたので、うん。で、本人も、ああ、治るのかと思いながらも、でも、何か変な状態がずっと続くなということでですね、うん。ちょっとまた違う病院に行って、そこでまあ、詳しい検査をしていただいて、「認知症という病気ではないか。うつ病ではなくて認知症という病気ではないか」ということを言われて、そこからですね、またほんとに詳しい検査をしていって、最終的に診断がついたというような形だったんですけど。
あそこに行っても、なかなかよくならないから、こっちに行って、ね。やっぱり先生との、こう、何となく、相性っていうのもあるもんですから、その、話しててもなかなか、受け入れてもらえない部分があったり等して。まあ、ちょっと人伝いに、いい病院を探して、行っていたんですけども。うーん、そこで、話はゆっくりは聞いてくださるんですけども、「まあ、よくなるでしょう」っていうようなね、回答ばかりだったので、それと反比例して体は何かちょっと変だし、仕事も、何となくうまくいかないっていうのがね、あって。どこかないか、どこかないかなっていうような感じで、思って回ってたような感じですね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧