※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:51歳(2010年7月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫57歳(インタビュー本人04)、妻47歳

2006年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と診断を受ける。夫婦2人暮らし。介護者は自宅介護をする傍ら、週の半分は家族の会の電話相談や講演活動を行う。夫は発病後、週3回有料老人ホームで入浴介助などの介護の仕事をしており、やりがいを感じ、利用者に必要とされていることを喜んでいる様子から、有り難い仕事を与えてもらったと嬉しく思っている。現在、介護に関する公的サービスは利用していない。

語りの内容

私、病気自体は、もうすんなりと受け入れられたんですね。その病気自体は別に隠すものでも何でもないし、変な病気でもないし、病気自体はまったく、私、もう、すぐ受け入れられて、あ、うん、全然気にならなかったんですけど。ただ、そのことによって家庭の雰囲気とか夫婦の関係とかがね、こう、暗くなったり、こう、こう沈んでしまうね(笑)、そういった部分がね、受け入れられなかったっていうかは。だから、それは本当は、彼の病気を十分、分からな、分かってなかったからだと思うんですけども、あのー、病気自体は受け入れられて、受け入れることはできたんだけども、それに伴うこう生活の部分がね。
うん、何ですかね、何か…。私はもう病気であっても、こう、楽しく、こう、何かね、日々を過ごしたいっていうのがあるんだけど、本人にとったら、そんな病気なのに楽しいなんてことは、多分ですね、あの、無理だったんでしょうけども、うーん。何か、その部分が受け入れられない部分だったというか、何かこう、病気であっても、何かこう、生活自体は豊かに、こう、過ごして、そのことによって、こう、自分たちの思いとか考えとか、人生をぺちゃんこにしたくないっていうのがね、何かあったので。たとえ病気であっても、こう、豊かに、楽しく、いろんな人と今までのようにね、あのー、人生を豊かに、過ごしていきたいなっていう部分が、うん、あったので。そうですね。さっき言ったように、病気っていえば受け入れられたんだけど、それに伴う、こう、日々のね、生活のなんかこう、そういった部分が最初はなかなか、うーん。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧