※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:50歳(2007年5月)
インタビュー時:58歳(2015年5月)

首都圏在住。先天性のろう者で、夫と娘の3人暮らし。自分でしこりを発見したが、父の看病で忙しく、1年以上経ってから病院に行って左乳がんと診断された。術前抗がん剤治療、乳房切除術、放射線療法、抗がん剤の内服治療を受けた。外来受診等は手話通訳派遣制度を使った。

語りの内容

十何年前になります。1回だけ、今思うと恥ずかしいことなんですけど、マンモグラフィを1回だけ受けたことがあるんですね。その時は、「問題ない」って言われたんです。じゃあ、わたし大丈夫なんだわ、と思ってたんですけれども、やっぱり、一応、「検査してください」とは言われたんです。それは覚えてたんですけれども、いつもの生活、毎日の生活が忙しいし、子どもの世話もあるし。やっぱり忙しかったんですよね、いつも、いつも。ほんとに、バタバタ、バタバタした生活でした。

で、自分の体を改めて考えるというようなことがなかった。今思えば、それは後悔してるんですけれども、年に1回でいいから、月に、1ヶ月に1回でもいいから(自己検診をしたり)、なんか検査に行けばよかったな、と思ったんですけど(※)、もう、ほんとに、とにかく、一日を、一日、一日をどうにか、あの、過ごしていくっていう感じで、ほんとに忙しかったので、検査に行かなかったんですね。

※検診の頻度:専門家で構成される「がん検診に関する検討会(厚生労働省)」において、乳がん検診の受診間隔について検討した結果、2年に1度とすることが適切であるとされています(国立がん研究センターがん情報サービス乳がん検診Q&Aより)。ただし、しこりなどの自覚症状がある、遺伝的なリスクがあるなどといった場合、状況によって頻度が変わります。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧