※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

診断時:50歳(2007年5月)
インタビュー時:58歳(2015年5月)

首都圏在住。先天性のろう者で、夫と娘の3人暮らし。自分でしこりを発見したが、父の看病で忙しく、1年以上経ってから病院に行って左乳がんと診断された。術前抗がん剤治療、乳房切除術、放射線療法、抗がん剤の内服治療を受けた。外来受診等は手話通訳派遣制度を使った。

語りの内容

ろうだから行かないっていうか、というのではなくって、ろうだから、ちょっと難しい、遠慮するっていうか、自分が聞こえないから、検診に行っても聞こえません、聞こえないですよね。何やってるかわからないですよね。だから、例えばマンモでも、「脱いでください」って言われても、なんで脱がなきゃいけないのか、どうやったらいいのか。でも聞くこともできない。「これからマンモをしますよ。こういうふうに上から挟みますよ」なんていうふうに情報があればいいんですけれども、書いてもらっても、やっぱりなんか、よくわからないっていうこともありますよね。だから、行く前に、もう、ちょっと想像して不安になってしまって、行くのやめようっていう人が多いんですよね。

検診の場合は、まず、行政から連絡がきますよね。無料検診とかそういうのがありますね。胃だとか肺だとか。女性の場合は、乳がん、子宮、いろいろな種類があります。検診、それ、結構やっぱりね、そのまま行かないで捨てちゃう人いるんですよね。聴者も同じ、聞こえる人も同じだと思います。自分は元気だから大丈夫だ、っていうことで、やめて。必要ないって思うろう者、結構、結構、実際いるんですよね。まあ、行ってみようかな、でも、自分は聞こえないから、ろう者だから、言ってることがわからない。どうやってやったらいいのかもわからないし、だから、もういいや、ってことで行かなくなってしまう人がいるんですね。聴者と、聞こえる人に頼むのも、やっぱり、ちょっと、うーん、裸になるし、なんか自分のことを知られてしまうのもちょっと心配だし、っていろいろ考えてしまうんですね。あれもこれもって想像してしまって、そして結局、心配になってしまって、やっぱやめよう、っていうふうに思ってしまうんですね。

ま、聴者も、確かに、聞こえる人もいると思いますけれども。うーん。まずできることは、とにかく元気なんだ、体、具合悪くないんだ、大丈夫なんだ、っていうふうに思ってる人は、やっぱり多いんですね。がんというのは、最初はわからないわけですよね。気付かない。自分では。最後になって、重くなってから初めて体がおかしいとわかると、進行してる。かなり。その前に、やはり見つけなければいけないですよね。ほんとに、そうでなければ、早期に見つかれば生きていくことができる。そういうことをよく知らない人が多いんですよね。だから、つまり正しい情報がない。わたしたち聞こえない人たちは、(特に)きちんと情報を得るっていうことが必要だと思います。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧