※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時年齢:71歳 (2021年1月)
感染時期:2020年3月
背景:首都圏在住の男性。医師。妻と2人暮らし。子どもは独立している。

発熱とせき、鼻水に気がついた時点でコロナ感染を疑い、翌日外来受診。レントゲン検査では異常がなく医師の勧めで自宅療養した。37度台の発熱が続き7日後再受診、CT検査で肺炎と診断され入院した。一時的に容態が芳しくない時もあり、回復後もなかなかPCR検査が2回連続陰性にならず、約1カ月入院していた。退院後は強い倦怠感に悩まされ、大学を辞職するに至ったが、1カ月ほど自宅療養して次第に快復し、医師として病院勤務に復帰した。

語りの内容

ま、そして、入院してですね、えっと、感染症病棟に入院したら、今度入院したらですね、また熱が出始めてね。38度から9度にもね、熱発がずっと続いて。大体そうですね、あのー1週間ぐらい続きましたかね。入院してから続きましたね。だから考えてみたらいいタイミングで入院したんでしょうね。あのまま入院しなかったら、えー、そのまま自宅でもってね、ぽっくりいってたかもしれませんね。あの今よくね、自宅待機で亡くなる方がいろいろいますけどね。

本当にこれね、あれですよ、僕、呼吸困難もあんまりなかったしね、あのね、まあただ熱発が続いて、1週間ほど熱が出たときは、さすがに食欲もないしね、それから、もうやっぱりなんだろうね、もうろう、意識もうろうとしててね。それで、ベッドの上にこう起き上がることもできないぐらいでしたね。だけどそれでもね、呼吸困難ないんですよね。で、後からね聞いたところ、担当医が言ってましたけどね、「いやよくね、呼吸困難がなくてそのままぽっくりね、亡くなる人が多いんですよ」なんていって言ってましたからね。だからあの、この間もほら、あの議員さんがね、お亡くなりになったでしょ。あれもね急にね、呼吸困難もなく、急に肺炎が進行して、そのまま急死されるっていうこと、よく分かりましたね。「あ、こういうもんだな」とね。

でね、熱発してるときにね、えっとね、夢うつつでもってなんかね、きれいなね、麦畑のね、黄金の色のね、夕日に輝く黄金の麦畑がね、浮かんできてね。あ、素晴らしいところだな。あれは多分天国だったんでしょうね。で、そのうちにね、また引き返したりしましてね、あの、つかの間の天国でしたけども(笑)、その風景、消えちゃいましたね。

あのねこれ、よく言うんですけどね、われわれの業界っていうかね、医療関係者がよく言うのはね、「肺炎は老人の友である」*ってね。これ、カナダの医学者の、あれですね…何だっけ、オスラー先生っていうのがね、言った言葉なんですけどね。どういうことかというとね、みんな肺炎になってね、呼吸困難になってね、はい、苦しい思いして死ぬんだろうと思うでしょう。実はそうではないんですよね。神さまは大変ね、慈悲深くてですね、肺炎になった老人はそのままね、肺炎になると、あれでしょう、酸素がね、低酸素になってくるしね、それから二酸化炭素も蓄積してくるとね、二酸化炭素、特にね、麻酔作用があるんですよ。だからね、なんてかしらね、そういう麻酔作用でね、何か甘美なね、死の誘いでもってね、そのまますっと亡くなってく。だから死ぬのはね、肺炎が一番いいよ。最後にそういうね、天国を見て死ねるというんです(笑)。いやだからね、「肺炎は老人の友」ってね、要するにそうした苦しみから逃れるためのね、最上の手段であるって言ってるくらいなんですよね。だから本当にそれ、そう思いましたね。あ、なるほど、「肺炎は老人の友」かと思いましたけどね。
*1898年に内科医のウィリアム・オスラーが述べた言葉とされます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧