インタビュー時:56歳(2012年8月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫58歳、妻53歳

診断される1年ほど前から夫の異変を感じていたが、2009年に前頭側頭型認知症と診断される。夫と介護者、娘と息子の4人暮らし。その後、夫はコンビニなどのトイレからトイレットペーパーを持ち帰ることが続き、2012年警察に保護されたこともあった。なるべく夫の習慣に合わせて対応を工夫してきた。現在は若年性認知症の人を受け入れるデイサ-ビスに週5日通っており、夫に合った対応をしてくれているので、嬉しく思っている。

語りの内容

例えば、デイサービスっていうのはとても遠いので、送迎車の圏外なんで、わたしが送っていかなきゃいけないんですけども、最初は主人がどうしても、自分が運転をすると言ってきかなかったところを、何とか、わたしが運転するように仕向けるのがすごく大変でした。
で、今、その後いろんなやり方をして、今は、わたしの運転で主人が横に乗って行くのができている理由は、その「うちの車はあっちに置いてきちゃった」と。で、「今、ここに、ここにあるのは、借りている車なのよ」と。ほんとは娘のなんですけども。「だから、あの車を返してもらうために、ちょっと一緒に乗って」と言うと、「ああ、どうしたんだ」と、「何で、置いてきちゃったんだよ」って言うから、「あの日、飲み会になっちゃって、わたし運転できないから、置いて帰ったんだ」って。「じゃ、うちの車で運転してもらって帰ればいいのに」と。「いやあ、そうはいかなくて、向こうが、2台あったから」みたいな、いろいろこう理由を言って、説明していたんですね。
今は、また、いろんな理由で、朝、そのわたしの車に乗らずに、主人は、散歩に行きたいところを、ま、「乗って、乗って」っていうときの理由として、「今行けば、きょうは給付金がもらえるから、パパ、サインしてね」と「世帯主のサインがいるから」って言って「しょうがないな、乗るよ」っていうことで、乗ったり、そういう、何か目先の、ささいなトリックに、ちょっと乗っちゃうんですね。あの、かわいそうな気もしちゃうんですけども、でも、そうやって、場所、体を移動してくれることは、かわいそうだけどちょっと助かるっていうのもあるんですけどね。
そういう、すごく手続きとか、とても大事にするほうで、セキュリティとか。あと、交通規則も非常に厳しく守るほうなので、「アルコール飲んだら絶対運転しないよ、僕は運転しないよ」とか言いながら、朝は一生懸命「車に乗る、運転する」つもりで言っていますけども。だから、そういう厳格なところは、今もちゃんと残っていますかね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧