※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:62歳(2012年9月)
関係:長女(実父母を介護)
診断時:父81歳、母80歳で診断されたのは長女52~54歳の頃

2002年に2世帯同居の実父が脳血管性認知症の診断を受け、2年後にレビー小体型認知症と判明。同じ頃、実母もアルツハイマー型認知症の診断を受けて、しばらくひとりで2人の介護をしていたが、父の脳梗塞をきっかけに母は有料老人ホームに入所。2006年秋、父は肺炎で入院中し、そのまま帰らぬ人となった。その後、母に腎臓がんが見つかったが、本人の意思もあって手術はせず、2011年秋に自宅に引き取り、亡くなるまでの3カ月間、在宅で看取った。

語りの内容

あの、父も、最後までね、あの、ま、在宅でずっといて、最後また、あの、肺炎起き、が起きてしまって、それで、あの、ただ、その、最後の時間っていうのは、…ま、熱が上がったり下がったりで、どうもはっきりしないんで、で、そこも、あの、そのときはもう訪問診療の先生、お願いしてたんですけど、私もまた、あの、そこが迷いの、…何か、迷ってしまったというので、最後の最後のときに、この熱の原因は一体どっから来るのか、ちゃんと、あの、病院で調べてもらおうと思って(笑)、で、訪問診療の先生のほうに、あの、「ちょっと病院で調べたいんですけど」って言っちゃったんですよ。そしたら先生が、あの、ま、それは自由と、いうことだったので、で、父にどうするって、また言ったら、父は、あのー、生きる、生きたいわけですから、だから、あの、「病院行こう」って、「調べよう」って言って。で、もう、あのー、ちょっと微熱のある父を車に乗せて、助手席に座らせて、それで、あの、病院に運んで、で、そのまま入院になって、で、それで、あのー、しばらくして亡くなったんですけどね。1カ月かな。うーん。でも、最後まで、父はこう、治そうと、頑張ってましたね。うん。すごく、あのー、前向きだったと思います。本人のやっぱり生きてきた生き方みたいのが結局最後まで、頑張って、出てたかなとは、今になってはそう思いますね。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧