※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:62歳(2012年9月)
関係:長女(実父母を介護)
診断時:父81歳、母80歳で診断されたのは長女52~54歳の頃

2002年に2世帯同居の実父が脳血管性認知症の診断を受け、2年後にレビー小体型認知症と判明。同じ頃、実母もアルツハイマー型認知症の診断を受けて、しばらくひとりで2人の介護をしていたが、父の脳梗塞をきっかけに母は有料老人ホームに入所。2006年秋、父は肺炎で入院中し、そのまま帰らぬ人となった。その後、母に腎臓がんが見つかったが、本人の意思もあって手術はせず、2011年秋に自宅に引き取り、亡くなるまでの3カ月間、在宅で看取った。

語りの内容

ところが、だんだんに、その…、身体的に、まあだんだんとこう力が落ちてって、んー、あの、食事がやっぱりね、嚥下機能が悪くなってきて、あのー、食べられる量がだんだん減ってきたんですよね。だけど、そこで何とか、食べさせようと思って一生懸命やりましたけども、まあ、あの何か…神経の問題なので、やっぱり思うようには回復できなくて、そして、あのー、ま、胃ろうを選択したんですね。で、その、救急車で、まあ、意識がちょっと遠のいて、で、救急車で搬送されて、で、そのときに、あのー、先生のほうから「何で、その、早くに胃ろうにしなかったんですか」っていうようなことを言われて、で、そのときまで胃ろうっていう言葉もね、ほとんど、気にも留めてないっていうか、知らないって言ってもいいぐらいだと思うんですけども。そう言われてね。えー、でも、一生懸命食べること頑張ってきたしと思いながらも、で、先生のほうから「するかしないか(笑)、あの、すぐに決断してください」みたい、「3日ぐらいで決めてください」みたいなことを言われて、えー、何、どうなってるんだろう(笑)と思いながら、そして、そ、それから、あの、ふっと我に返って、これが延命治療になるかのかどうかとかいろんなこと思っちゃったんですね。
で、また主治医の先生にすぐ電話して、相談して、で、まあ、その後、先生もお忙しかったんですけど、メールを後からいただいて、胃ろうに関する考え方っていうので、まあ、あのー、…選んで、お父さんが生きたいっていうんだったら、まあ、とにかく先生はね、本人に確認と、それが第一のあれ、で、レビーだからできるからって言われて(笑)。で、覚せいしてるときを狙って、って言われました。で、あのー、覚せいして、で、まあ、大体覚せいしてるんですけど。覚せいしてるときに、「お父さん、こうこう、こういう理由で栄養が取れないから、あのー、胃ろうを付けたいと思うんだけども」って言ったら、父が、「自分も、その、水を飲むのも大変だった」と。だから、で、「まだ頑張りたい。まだ生きれる。だから頑張りたい」って本人が言ったんで、私もちょっとびっくりはしたんですけど、あの、「じゃあもう決めよう」って言って、それで先生のほうに「お願いします」って、胃ろうを付けたんです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧