インタビュー時年齢:37歳 (2021年1月)
感染時期:2020年11月
感染した家族:長男(当時2歳)
背景:首都圏在住の女性、保健師。夫と長男(2歳)と長女(5歳)の4人暮らし。

子どもたちの通う保育園でコロナウイルス感染者が出たため、施設全体でPCR検査を行うことになり、無症状であった長男の感染が判明した。他の家族はPCR検査陰性であったが、濃厚接触者として長男とともに自宅隔離となった。長男は無症状のまま自宅療養を終え、他の家族も長男の自宅療養期間終了日からさらに2週間の自宅隔離期間を終えて、元の生活に戻った。

プロフィール詳細

地域包括支援センターの相談員として勤務している。夫、長男(2歳)、長女(5歳)の4人暮らし。2020年11月に長男、長女が通う保育園からコロナウイルス感染者が出たため、保健所の指示により施設全体でPCR検査を行うこととなった。その結果、無症状であった長男が感染していることがわかりとても驚いた。他の家族はPCR検査で陰性であったため、保健所より長男の付き添い入院を勧められたが、長男は無症状であり、長女もまだ幼いこともあり、入院はせずに家族全員で自宅にて過ごすことを選んだ。自分は有給休暇を使い、夫は有給休暇を一部使いながらリモートで働くことになった。

2歳の長男は自分の症状を上手く伝えることができないので、こまめに熱を測ったり、「ご飯おいしい?」「これ、どんな味?」と聞いたりして体調を確認していた。また、食事やお風呂など全てにおいて世話が必要なので、長男と他の家族の生活を分けることはできなかった。自宅隔離中は家族一同、意識的に規則正しい生活や適度な運動を心掛けた。子どもたちにとって、友達に会えず、家にずっといるということは大きなストレスになると思い、トランポリンをしたり、カードゲームをしたり、友達と電話で話すなど、心理的な面にも気を配っていた。

長男は無症状のまま経過し、隔離期間(PCR検査を受けた日から10日間)が終わって、保育園に登校できるようになった。他の家族は長男の隔離が終わってから、さらに14日間の健康観察期間*を過ごし、元の生活に戻った。
*濃厚接触者は患者と最後に接触してから14日間は不要不急の外出を控え、保健所の健康観察の聞き取りに応じることが求められます。(「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)Q3-3」を参照)

同じ保育園に通う親とそれぞれの状況について話をしたかったが、デリケートな話題だと感じ、親族以外には相談するのをためらっていた。孤独を感じていたが、少ししてから親しい友人に「実は、感染して大変なんだ」と思いきって伝えるとみな寄り添ってくれた。その時に、いろんな人がいろんな助けになってくれるんだということがわかり、あまり抱え込まずに伝えるということも大切だと感じた。

コロナ感染が広まって、人と気軽に会えなくなったり、子どもの保育園の行事に参加できなかったりすることはとても残念に思う。加えて、報道はマイナスな面ばかりがピックアップされるので、ただただ不安や恐怖をあおられる。実際に家族で自宅隔離を経験した1ヶ月間は本当に大変だった。けれど、この経験を通じて、人生には良いことも悪いことも起きるということ、そして良いことも悪いことも引き受けて、自分たちはどういうふうに対処すべきかをその都度決めてやってくしかないんだということが勉強になったと感じている。そういったところを子どもにも見せることができた。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧