※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:60歳(2011年9月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻52歳、夫51歳

2002年に妻が若年性アルツハイマー型認知症と診断された。アリセプト服用中。妻・義母の3人暮らし。働きながら自宅で介護していたが、2005年ヘルニアになり、妻の病気を会社と同居の義母に打ち明けた。その後、配置転換となり、介護に時間を割けるようになった。妻は、2006年頃より週3回のデイサービス、週2回のデイケア、週1回ボランティアによる訪問口腔ケア、訪問リハビリ、月2回の訪問看護を利用している。

語りの内容

このままね、あの、私はもう、家内の病気が進まないことを望んでます。ただし、やっぱり心の中では、やっぱり病気は、家内、最終的には治んのかなとかいう、やっぱり思いはあるのは確かなんです。だから今、認知症の家族さんをお持ちの、ご家族はね、やっぱり治るっていう夢を見はるっていうのは、私と一緒なんです。やっぱり元気な家内がいつか、現れるのかなっていうのが、やっぱり心の中にはずっと残ってるんで。それでもやっぱり病気は進んでいくんやな。その病気にどうやって立ち向かっていくかっていう、心の勝負かなっていうのが、今、僕の中ではあって。これに葛藤して、「負けないで」っていうZARDの僕、歌好きなんで。自分自身が負けないで、えー、介護を、家内の介護は続けられたらなっていうのがあります。それがまあ、私がこれからまだしたいこと。だから、「負けないで」っていう人生をこれからも持ちたいなと。
そやけど、やっぱりくじける気持ちが、やっぱり出るときがちょこちょこあるんですわ。そのときに、やっぱり、こう、アルコールをたくさん飲んだりで、結局、毎日寝れないから入眠剤を毎日飲んで、そこになおかつ、きつい痛み止めを飲んだら、脳にかなり悪い変化が最近出てきてんねんけど、それがやっぱ抑えられないときもあって。そういうことも、あえて悪いのにしてるときもあります。それは、だから、「負けないで」と気持ちの中にあるんやけども、それを打ち消す自分もまたいてるという。
この先、どうなんのかなっていうのは、なんぼね、自分でね、こう、精神的にこれからこういうふうにしていこう、ああいうふうにしていこうと思っても、自分一人やとものすごく不安なんですよ、僕自身も。だから、それが負けないで、がんばろうと思っていても、それがぷちんと切れるときいうのは、一人で何か物事にふけるとき。だから、何かをこうしてて、ふとそういうことを思うときがあるのが、うーん、1週間ほど前かな。もう自分自身が、もう腰が痛くて、家内の介護をしてたときに、これがいつまで続くんかなって。もう、このまま、あー…うん、気持ち的に萎えてね…(涙)…人生、やめたいなと思うときがありますわ。だから、これを思いたくないから、一生懸命、自分でね、こう、打ち消すように、こう、「負けないで」っていう気持ちのほう、表に出すようにしてるんけど、たまにこういうことがあることが、つらいですね、やっぱ。
これは消そうって思っても、家内を介護をさせていただく。ずーっとこれが何年も、この気持ちは持ってることになるんかなって思ったときに、もっとつらくなります。…そこでまあ、家内がちょこっと笑顔を出してもらうこと、また、表情が柔らかくなることによって、ものすごく、こう、また、「あ、こんな気持ちを持ったらあかんのや」と思って、また、こう、「明日からもう一度、ちょっと考え直そう」と思って、まあ、それをちょこちょこ繰り返してるときがありますわ。いまだに、何せ、こう、不安な、頼んない僕がいてるんですよ。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧