※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:60歳(2011年9月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻52歳、夫51歳

2002年に妻が若年性アルツハイマー型認知症と診断された。アリセプト服用中。妻・義母の3人暮らし。働きながら自宅で介護していたが、2005年ヘルニアになり、妻の病気を会社と同居の義母に打ち明けた。その後、配置転換となり、介護に時間を割けるようになった。妻は、2006年頃より週3回のデイサービス、週2回のデイケア、週1回ボランティアによる訪問口腔ケア、訪問リハビリ、月2回の訪問看護を利用している。

語りの内容

で、今まで、その介護者の会でね、先輩方のお話聞かしてもらうと、「若年性のときに、うちの家内もよくてんかん起こったよ」と。それが、なぜてんかん起こるかいうのは分からへんと。だけど、やっぱり若年性のほうの認知症の方にはてんかん発作が起こりやすいっていう。まあ脳の萎縮が影響してんのかなっていうことは、ま、精神科の先生方も、そういうことも言われることあるんですけど、それが、これが要因やとか、もともとの遺伝が問題で何かではなくて、ま、遺伝があるっていう方もいてはるんですけどね。
で、薬の影響も、あることもあるんですって。だから、アリセプトを常用することによって、えー、脳に変化があるから、そういうてんかん発作が起こりうる可能性もあると。だから、アリセプトを飲んでるから、で、今の新薬の薬を飲んでるから、ではなくて、えー、可能性としてないこともないということが、まあある、ある。お聞きしたんですけどね、先生に。それで「アリセプトやめんのか」言うたら、やっぱり「やめたくない」と言う。家内の脳にまた変化、悪い変化、今いいように進んでるのに、そのー、アリセプトをやめることに、てんかんが怖いからアリセプトをやめるっていうことに対して、家内に変化、悪い変化が起こるのが怖いから、ま、ちょっと、それはやめてますね。だからまあ、常時、抗てんかん薬は服用させてます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧