※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:62歳(2011年8月)
関係:妻(夫を介護)
診断時:夫55歳(67歳で逝去)、妻49歳

1998年に夫が若年性アルツハイマー型認知症と診断される。妻は当時、夫と娘2人の4人暮らし。診断時、家族一丸となって頑張ろうと話した。夫は製薬会社に勤務していたが休職。1999年アリセプトの内服を始めるが、1年後頃より乱暴になり、主治医の判断で中止となる。2004年に妻は体調を崩した為、夫を介護施設に入居させ、毎日見舞いに通う。次第に夫が痙攣を起すようになり、誤嚥性肺炎で入退院を繰り返し、2010年逝去した。

語りの内容

で、そうこうしてて、私が、あのー、血圧がすごく上がったんですね。で、今もちょっと血圧の薬は飲んでるんですけども、そういう状況で、あの、うちの(家族)会の前代表、私が立ち上げたわけじゃないんですね、この会。それで、前代表が、あのー…あれだよ、口添えしてくれたんだろうと思うんです。申し込んでたとこの1カ所に。そこに入ることになったんです。で、入ったんですね。ちょっと遠いんですけどね、ここからだと。えー、40分ぐらいかかるのかな、車で。それを毎日、私は通いました。
で、ひどい、最終的にはもう、ひど、あのー、誤嚥を起こしたりしてるときは、熱が出たりしたときは施設にも泊まりこんでましたので。個室だったので、あの、もう本当に、あの、(自宅の)部屋っていう感じに造ってたんですね。ですから、カウチ(ソファーを)置いて、あのー、食器類も置いて、私がそこで生活できるようにしてたんです。ですから、朝、午前中、お弁当持っていって、お昼、夜はそこで何か軽くちょっと冷凍庫に、冷蔵庫に入れてたもの食べたりとか、買っていったりとかして食べて、8時半ごろに施設を出てくるっていう生活をずっとしてたんですね。
で、病院に入ったら病院にも午前中から行って、最後の、あ、面会時間の終わるまで病院にいて、帰ってきてたんです。だからほとんど、あのー、私がいるときは私がやってるっていう形ですよね。で、施設ではやっぱり職員さんの手、借りないとできない部分ありますのでね。で、あの、文句言いながら(笑)。だからもう本当、職員さんたちも、いえいえ、看護師さんたちも大変だったと思うんですね。あのー、うるさい家族ですので。いろんなこと言いますんでね。うん。でも、それがあなたたちの仕事でしょ、っていうのが私の考え方なんです(笑)。お給料もらってるんでしょ、っていう。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧