診断時:53歳
インタビュー時:57歳(2015年12月16日)

夫と子供の3人暮らし。2009年頃から、うつ病を疑いメンタルクリニックに2年半ほど通院した。幻視が見えるようになり、2012年1月に夫の勧めで認知症専門医を受診し、SPECTなどからレビー小体型認知症と診断された。数の違いがわからなくなり仕事に支障をきたすようになっていたため、診断直後に退職した。現在は、市のオレンジカフェでスタッフとして当事者支援にあたっている。活動を通じて社会の一員でいられる、まだ生きていていいんだと思うことができている。

語りの内容

私の中では足し算、引き算っていう考えでいるんですけど。今の状態が……動作が遅くなったりとか、物忘れがひどいっていうの。何を足したらば……普通の生活に近づけられるか。100パーセントは無理だと思うんですよ。そこに障害が、あるというか、病状が出てるわけですから。でも、30でも50でも70でも、努力次第では伸びると思うことをやれば、ちょっとの助けがあれば普通の生活が送れるっていうふうに、私は思ってるんですね。

だから、その、何かを……動作が遅いなら時間をかければいいじゃないですか。……で、あの、たくさん物があると混乱するんですね。だから、洗濯物も、これは、ひっ、かかってるときに「これは誰の分」っていうのだけを外すんですよ。で、それをたたんで、今度、「次、誰の分」っていうのでたたんで、片づけて、っていうような。その……いっぺんに全部山にしてしまうと、そ、そこから選び出すのが……できないっていうか。今まで普通にできてたことは全くできなくなるんで、じゃあ、その人の分だけをやればいいっていうような考え方に変えたんですね。そしたら、それをたたんで片付けちゃえば、減ってくるわけですよね、次の仕事が。

調子のいい日はまだよかったりとかするんですけど、そうでないともう、ほったらかしになってしまってあふれてしまうんで。だって、100枚あったら山だけども、20枚だったらちっちゃな山じゃないですか。だから、そこだったらいけるかな、っていうので。あ、それを引き算っていうふうに私の頭ん中で整理してるんですね。だから、あのー……台所の食器とか……お鍋とかも最低限……最低限のもんでいいかなーっていうふうな考え方に、変えたんですね。たくさんあるから、どれを使っていいか分かんなくなるし、整理ができなくなってくる。

で、書類なんかも、もう、必ずこう、どこにしまうかっていうのを、ファイルを作ったり、「これはこれ入れ用」っていうふうな、こう、区分けをしてる。で、必ずその日の、使ったらもう、使ったらその日にそこに収めとく。あのー、「あとでやるからいいや」が……ないんですね、意外とね。ないっていうか、そういう習慣を体で覚えさせたんですね。

何でかっていうと、後が忘れちゃったり、するんですよ。で、私はレビー小体型なんで、そんなに認知度はそれほど落ちないんだけれど、私の場合にはアルツハイマーもないとは言えないんですね。うん。ちょっとそっち系も少しあるので、あの、今、まだ、脳がしっかりなうちに体で覚えようと思ったんですよ。っていう、そういう勉強もしまして、あの、体で体験したことは忘れない、っていうのを教えてもらって。……進んでからじゃ、その行動が覚えられない。まず、初期の段階でその行動に自分を変えてかないと。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧