※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:60歳(2010年5月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻50歳(インタビュー本人03)、夫52歳

2003年に妻が若年性アルツハイマー型認知症と診断を受ける。夫婦2人暮らし。妻の介護のため、グラフィックデザイナーの夫は、仕事場を自宅へ移すことにした。現在は家事援助で訪問介護のヘルパー週3回、自立支援で週1回外出支援を活用して、自宅で仕事をしながら介護している。治験に参加し、八味地黄丸や個人輸入のメマンチンなど良いと言われることはいろいろと試している。

語りの内容

あと、リハビリに、脳に対するリハビリはまったく今は、そういうのは考えてないんですね。本人がやっぱり苦痛ですから。苦痛のことはもうやめようと。それはもう、その二つの病院で、もうそこでもう完全に断ち切ったっていうことで、やめました。だから、あとは、何とか療法、何とか療法っていうのもいろいろあるのも、一応あれ、やってる人も結構多いんですけども、私はそれは、一切やってない。絵画療法とか例えば、音楽療法とか、まあいろいろね、園芸療法とかあるんですけども、そういうのはうちでは一切やってないです。
だから、女房にとってのリハビリは、やっぱりスポーツクラブに通って運動するということと、あとは自分の一番得意でボランティアでやってた、あの朗読絵本を、子どものためにもう一遍、読み聞かせやってみようと。で、結構あの、読み聞かせやると、結構、反応が来るじゃないですか。「おお、すばらしい」っていう反応。それがもう、うれしくて。だからそれをいま糧(かて)に練習。練習はもう結構苦痛なんですけどね。でも、一応頑張るんです。そういうのがある、そういうのに関しては。だから、自分で頑張れる…本人は頑張りたくないんですって。日々の中ではいろんな何か、自分がもう駄目になったことに対しても、やっぱりやろうと、チャレンジ精神ももう持ってないんですよ、ほとんど。ただ、得意だった分野に関しては、もう、頑張ろうという気はあるみたいで。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧