※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:60歳(2010年5月)
関係:夫(妻を介護)
診断時:妻50歳(インタビュー本人03)、夫52歳

2003年に妻が若年性アルツハイマー型認知症と診断を受ける。夫婦2人暮らし。妻の介護のため、グラフィックデザイナーの夫は、仕事場を自宅へ移すことにした。現在は家事援助で訪問介護のヘルパー週3回、自立支援で週1回外出支援を活用して、自宅で仕事をしながら介護している。治験に参加し、八味地黄丸や個人輸入のメマンチンなど良いと言われることはいろいろと試している。

語りの内容

これはあの、買い物、スーパーに買い物に行ったときに、あの、やっぱり物を探すとか、買った物が自分の物であるかどうかっていうのが、やっぱり判別が難しくなったときに、やっぱ、つい人の物を、あの、自分のバッグに入れそうになったとき、何かあったらしいんですって。あの、買い物したときに、テーブルの中で整理するじゃないですか、自分の買った物をバッグに詰めるときに。で、違う人もやっぱりやってる、テーブルに出してると、区別がつかなくなってくるときがあるんですって。自分の買った物なのか、人の買った物なのか。そのときに、やっぱり自分が病気だから間違うかもしれないってことを、やっぱり分かってもらうために、この札を下げるようになりました。
一人で、あの、行動することが多かったんで、これがあるとやっぱり、何か道に迷ったとか、何か困ったときに、やっぱ助けてもらえるために、やっぱ自分があの、普通にすると、病気にやっぱ見えないんで。自分で、やっぱり病気であるっていうことを、やっぱり分かってもらった方が行動しやすいってことで、一応、ぶら下げながら、一人のときはやってもらってました。

―― それは、ご自身の提案ですか、それともご主人の。

私が作って、で、相談して、「これを作ったけど、ぶら下げてほしい」っていうことを言って、それで納得してくれて、やってます。
だから、結構まあ、役に立ってます、これは。

―― 外出のとき、自分でぶら下げるのを忘れられるっていうことは、それはないですか。

あんまりなかったですね。常にあの、玄関にぶら下げてあるんでね。あんまり、習慣にしてあったみたいで。で、私と一緒のときは、これぶら下げないんです。自分一人のときだけですけども。だから、これやっぱり、ほかの人が何か、何だろうなと思って、何か見るらしいんですよね。そういうのはあります。
これも作ったのは3年前です。やっぱり、いろんなことの障害が顕著になってきたのは、やっぱ3年前ぐらいからで。デイに、料理も3年前から、それから、ヘルパーさんを使い出したのもやっぱ3年前からです。

―― 3年前というのは、発症から4年。

4年、4年後。4、5年、4年後ですかね。3年前、そうですね。丸4年たったころからです。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧