※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:43歳(2020年8月)
関係:母
医療的ケアのある子:三男5歳
首都圏在住。夫と、長男・次男(双子14歳)、三男、長女(生後5か月)の6人家族。

2015年帝王切開で出産した三男は出生直後から呼吸がなく、集中治療が必要となり、生後3か月で難治性てんかんの一種の大田原症候群と診断された。医療的ケアは気管切開、人工呼吸器(自発呼吸をサポート)、気管内吸引、口腔・鼻腔内吸引、胃ろう。てんかん治療のためケトン食療法を取り入れている。
訪問看護、ショートステイなどを利用。三男出産をきっかけに退職後、自宅で起業。

語りの内容

コロナで変わったことは、兄の手洗いの回数が格段に増えた。
大変ありがたいですね。
言うこと聞かないんですよ、手を洗えうがいをしろと、毎日、弟が帰ってきた瞬間から、言ってきてはいるんですけれども、なかなか小学生の男子は受け入れが難しくて、苦戦していたんです。

少し大人になり、感染症がはやる。
そうすると、自分が持ってきてはいけないということを、きちんと自覚するようになったので、学校から帰ってきて、非接触のハンドソープをブーンと出してですね、しっかり洗い、かつ、すぐ風呂に入り、それから家の中に入るようになった。

電車乗って通学してるんですけれども、お父さんが在宅勤務ですので、一番遠出してるのが兄なんですね。
通勤電車混んでますので、そういったところでマスクいっちょで行くわけですから、俺が持ってきてはいけないということで、少しわが家の衛生レベルが上がったということは、大変ありがたく思っております。

あと変わったことは全員家にいるので、ご飯作ることはこれは私の話ですね(笑)。
私が一人で大変なんですけれども、弟に対して、いろいろやってくれます。
吸引だ、体位の交換だ、おむつ替えだ、注入だっていうのは全てお父さんや兄たちが私が手が離せないときにやってくれるので、大変助かっております。
なので、学校が始まったときに行かないでくれと(笑)若干お願いした部分もございますが、始まっちゃったんで、学校行くようになりましたけれども。
なので、良いことのほうが多かったですね。

もう一つ特に変わらないことはなく、コロナで。
いかにこうなっちゃったときにどうするかというのを、今、他の医療従事者さんと一緒に考えておりますが、父がなったとき、兄がなったときをシミュレーションして、どこに電話すればいい、どこに相談すればいいということは、今のところラインがちゃんと見えているという状況になっております。

何かが起きたときにワタワタするのではなく、何かが起きる前に想定をしておくというシミュレーションが、家族の中でできたことっていうのは、コロナから一つ学んだものかなと思ってます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧