※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:43歳(2020年8月)
関係:母
医療的ケアのある子:三男5歳
首都圏在住。夫と、長男・次男(双子14歳)、三男、長女(生後5か月)の6人家族。

2015年帝王切開で出産した三男は出生直後から呼吸がなく、集中治療が必要となり、生後3か月で難治性てんかんの一種の大田原症候群と診断された。医療的ケアは気管切開、人工呼吸器(自発呼吸をサポート)、気管内吸引、口腔・鼻腔内吸引、胃ろう。てんかん治療のためケトン食療法を取り入れている。
訪問看護、ショートステイなどを利用。三男出産をきっかけに退職後、自宅で起業。

語りの内容

息子は、デバイスは人工呼吸器24時間、デバイスが付いてるのはその人工呼吸器のみです。
そして、胃ろうです。
ですが、自力で動くことができないので、体位を交換したりとかそういったことは常に必要になります。

――普段のケアやサポートで大変だなと思うことってどういうことがありますか。

最初慣れるのにほんとに時間がかかりまして、寝ても寝ても寝た気にならないという、慢性的な睡眠不足は苦労しました。

呼吸器のアラームを夢で見るんですよね。
ピピピっというのを夢で見てぱっと起きたら、隣ですやすや寝てる。「よかった、夢だった」ってまた寝たり。

睡眠は取れてるか取れてないかで言うと取れてるんですけれども、時間は。
やはりどこかで常に呼吸器の音、確認したり、お水替えたかなとか、のど乾いてないかなとか、持続吸引ちゃんと口の中入ってるかなっていうのを、寝ながら悶々と考えて眠りに落ちてるっていう状態が続いているので、慢性的な睡眠不足は大きいですね。

あと一気に老け込みます。
すんごい量の白髪が出たり(笑)、悩み過ぎて(笑)。
病気を受け入れるときに、というのはありましたね。
マリー・アントワネットだと言われましたけど(笑)、一気に白髪が増えるんで(笑)。
いろんなことをして、ごまかしております。

――今は少し、ご自身の生活のコントロールできているっていう感じはありますか。

だいぶ、2年過ぎた頃ぐらいから慣れてきましたね。
いろんなトラブルも一通り経験をして、こういうときにこうすればいい、ああいうときはどこに電話をすればいいという、点と点がつながってきたら、自分の生活にやっとなってきたなという気はします。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧