※写真をクリックすると、動画の再生が始まります。

インタビュー時:52歳(2021年4月)
関係:母
医療的ケアのある子:長女18歳
九州地方在住。長男(26歳)、次男(23歳)、長女の母親。実母は同居。

長女は出生直後にNICU(新生児集中治療室)に入室。生後1ヶ月で再入院し、1歳5ヶ月頃に筋病(先天性ミオパチー:乳児重症型)と分かった。
人工呼吸器、気管切開、胃ろうが必要な状態で2歳3ヶ月で退院後は、自宅で生活している。
長女は高校を卒業して自立支援センターに通い、1人暮らしをしたいと希望している。
自分の仕事は着物リメイクの自営業で、親の会の活動もしている。

語りの内容

立ち上げたときは娘のためにという思いが先だったとは思うんですけど、やっていくうちに、この地域で医療的ケアの子たち、医療的ケア児の家族が安心して楽しく過ごせるようになるといいねっていう思いに、みんなで変わっていった。

会自体は、最初立ち上げたころは本当に少ない人数で始めた。
最初はうちに月に1回ぐらい集まっておしゃべり、情報交換会みたいなことをやって、少しずつ人も集まってきて。

3年目ぐらいからは春にはバーベキューを外でやって、公園のあるところで。
大学生のボランティアさん、看護大のボランティアさんとかいっぱい呼んで、きょうだい児も外で思いっきり遊べるように、レクリエーションを計画した。

いろんな施設見学に、県外のそういう重心(重症心身障害児)のいる施設とか医療ケアのお子さんたちを見ていらっしゃるところに見学に行ったりもしました。
また、年に1回、勉強会で、こども療育センターの理学療法士の方をお呼びして、家で、親でもできる簡単な理学療法とか、排痰法を勉強したり。

クリスマス会も、毎年、お父さんがサンタさんに化けて、レクリエーションをしたり。クリスマス会に関してはどなたでもどうぞって、会に入っていらっしゃらない小さいお子さんも、訪問看護ステーションを通じてお声掛けして。
たくさんの方に来ていただいたりしながら、クリスマス会をしたりとかですね。
会報を年に4回発行したり、市の会議にも参加させていただいたりしてます。

私は: です。

(アンケート結果の扱いについては個人情報の取り扱いについてをご覧ください。)

認定 NPO 法人「健康と病いの語りディペックス・ジャパン」では、一緒に活動をしてくださる方
寄付という形で活動をご支援くださる方を常時大募集しています。

ご支援
ご協力ください

モジュール一覧